治療コストと時間

何で歯医者って数回、費用がかかるの?

歯医者って回数、費用がかかるの?……このようなことをよく耳にします。
ケースバイケースですが確かに歯医者を受診すると回数も費用もかかることが多いです。
しかしそれには理由があります。



理由1.

詰め物がはずれただけでも、そこが虫歯の場合、治療が必要です。

詰め物がはずれただけで、つけなおして他に問題が無ければ1回で終わりになります。また小さな虫歯ならプラスチックの詰め物を詰めてやはり1回で終わりに なります。しかしはずれた歯の中が虫歯になっていて、その虫歯が大きいと金属をつめる必要があるので最低2回かかります。
治療期間の目安



理由2.

虫歯が深い場合、根管内の清掃、形成が必要になります。

更にその虫歯が深くて神経を取らなくてはいけない場合、根管内の清掃、形成が必要になるので(人によって、前歯、奥歯によって違いますが)、根の治療だけで1回から5回くらいかかります。
(根管治療)


理由3.

根の治療が必要な場合、初診時から完治まで5回~10回かかります。

根の治療が終わるとそこからかぶせる金属の型をとります。まず土台になる金属の型どりで1回、土台の装着に2回、最終的な金属の型をとるために3回、その金属の装着に4回目の治療が必要になります。
初診時からここまでで5回~10回かかっています。仮に週に一度のペースで通院すると一ヶ月~二ヶ月かかるということです。もしそのような歯がもう一つ発見されたら単純に二倍の二ヶ月~四ヶ月かかることになります。
一般歯科



理由4.

痛い歯の他にも、治癒必要部位をお知らせします。

これまでは単純に一つの歯の治療だけの場合です。当院の場合、初診時にトラブルになっている歯や歯肉、粘膜の状態をチェックしますので、他にも治療必要部位をお知らせします。
しばらく歯医者を受診していない患者様は大抵、他にも虫歯が見つかったり、歯石がついていたり、その歯石が多量についているために歯周病になっていることが多く、平行して他の虫歯治療や歯周病治療も始めます。
そうしているうちに、ただ詰め物がはずれただけの受診で何ヶ月もかかってしますことがあります。ずいぶん回数がかかるなぁと思うときはこんな時ではありませんか?
歯周病治療

こんな時には
当院は新橋にあり海外赴任や転勤される方が多く、この日までに治療を終わりにしてほしいという患者様も少なくありません。時間に限りがあったり、早く治療を終わりにしてほしい方は一度ご相談ください。
治療方針

しかし!
簡単に早く治療することは可能です。しかし治療することと治すことは違うものと考えます。治療によりただ痛みを取り除くことは簡単です。痛みがなくなった後にどのような治療をするかによってその歯やお口の状態の予後が決まります。
当院のポリシーは患者様と歯科医師が本気で治療することです。保険診療(決められた治療方法、材料、料金)でも、自由診療(さまざまな方法、材料、比較的 高額な料金)でもパーフェクトに近い治療を心がけています。そのためにはどうしても回数がかかってしまうことが多いのです。
治療方針




理由5.

詰め物や入れ歯はよいものほど時間がかかります。

歯の治療が内科、皮膚科、耳鼻科などのお医者さんの治療と違うところは手作業であること、ほぼ必ず材料(白金、金、銀、チタンやパラジウムなどのレアメタル)を使うこと、金属やセラミックの歯、入れ歯を歯科技工士が作ることです。
金属に関しては世界の金属の市場変動によって価格が常に変化し、とても不安定です。その金属を使って歯科技工士がその患者様のためだけにオーダーメードで 詰め物や入れ歯を何日もかけて作ります。工程は複雑で、大抵費用がかかるのは初診時以外(初診時はレントゲンや検査で費用がかかります。)では金属を被せる時か親知らずの抜歯や歯周病治療などの外科処置の時だと思います。外科処置は特別なトレーニングを受けたり特別な知識、技術が必要になるので保険点数も 高く設定されているために費用がかかります。


理由6.

ある程度のコストと時間をかけ、パーフェクトに近い治癒を。

保険診療では決められた材料を使って決められた方法で決められた料金で治療をする必要があるために限界があります。しかし保険外診療である自由診療ではす べてが自由なので、当院では適切で最高の材料を国内、海外問わず選択し使用、最高レベルの歯科技工士に発注していることにより料金設定が高めかも知れません。
しかし、ある程度のコストと時間をかけ、パーフェクトに近い治療を行えば、歯の寿命は延び、治療箇所も長持ちします。長い目で見れば、はじめにきちんと時間・費用をかけて治療した方がリーズナブルともいえるのです。



歯科用マイクロスコープ根管治療

TEL:03-3569-3118

Copyright © 2010 SUZUKI DENTAL CLINIC All right recerved


PAGE
TOP