診療科目
口腔外科
口腔外科とは、主に親知らずを抜いたり、あごや歯軋りの治療を行います。

親知らずとは前から数えて8番目の歯の事です。
昔はまっすぐはえている人が多かったのですが、現代人は食生活の変化によって、横にはえたり、中途半端に少ししかはえてこない事が多くなってしまいました。
まっすぐはえてこないと虫歯や歯肉の炎症が起きやすくトラブルの元です。
最悪な場合は手前の歯にまで悪影響を与えて抜く運命になってしまう事があります。
そうなる前に何らかの処置(だいたいは歯を抜く事になります)をお勧めします。
しかし、親知らずは患者様によって状況が違い、必ず抜かなければいけないわけではなく、状況によっては抜かない場合が望ましいとされる事もあり、一度相談されてみるとよいと思います。
